INTERVIEW 知識・経験・医療倫理観を身につける研修期間

医局・初期研修医 / 2020年入職
堀西 祐多 HORINISHI YUTA

松江生協病院を
研修先に 選んだ理由を教えてください。

私は以前、病院勤務の薬剤師でしたが、将来的に医師として在宅医療への道を目指すため、学び直して今に至ります。将来、自分がどの地域で在宅医療に関わっていこうかと考えていた時期、妻が松江出身だったこともあり、松江圏内で研修できる病院を探しました。
私の理想とする医療は「患者さまとその家族のハッピーを支える」ことです。松江生協病院は、医学的に病気を診るだけでなく、病気の背景にある社会的困難さ、社会的孤立に対しても関わることを理念に掲げており、私にとって絶好の研修先だと思い研修を希望しました。ここでは、急性期から回復期、リハビリを通して生活期へと、患者さまの全ての段階に関わることができるので、多くの経験、出会いを通して、将来の在宅医療への道を歩んで行きたいと思っています。

これまでの研修を振り返って
印象に残っていることは?

医療を通して、地域の生活に安心・安全を提供し、地域社会に貢献する、この理念を体感できるのが、学生時代から携わっていた研究報告会です。先日、研究報告会を開催し、多種職で地域のつながりと健康、組員さんとの関わりについてディスカッションする機会をいただきました。病院で病気を診ることに加え、地域の暮らし、社会的な困りごとなどにも、医療者が自然と関わっていけるような環境づくり、雰囲気づくりにこれからも積極的に関わっていこう!と気持ちが引き締まりました。

医学生へのメッセージを
お願いします。

松江生協病院での研修は、病棟スタッフや他部署のスタッフも皆が研修医を受け入れてくれている温かい雰囲気です。もちろん、わからないことがあればその都度、上級医に相談や質問をすることができ、さらに自分で調べる時間的な余裕もあるので、主体的に学ぶことができる人であれば、学びの質がとても高いと思います。また、自分で研修のプランを立てて、上級医のフィードバックをいただきながら、主体的に患者さまやそのご家族と関わっていけるので、毎日の研修がとても充実しています。
研修は、知識・経験はもちろん、医療倫理観を身につける期間でもあります。将来、自分がどの地域で、どのような医療に関わる医師を目指すのかを明確にした上で、研修を受けることをおすすめします。